全く運転できないけど、北海道旅行を楽しみたい!
ということで…
電車、バスを中心に観光してきました!
車なし北海道旅行のポイント
①拠点をしぼる!
私たちは小樽を拠点に、札幌・余市に決定
②宿泊場所は駅近&バスターミナルの近くにする
1日目 新千歳空港⇒札幌⇒ススキノ
新千歳空港からの移動手段は?
JRの快速列車エアポートに乗れば、
札幌まで40分で着きます。
札幌駅周辺は観光スポットいっぱいありますよね!

今回は札幌観光→ススキノで夜ご飯を食べます
タイムスケジュール
新千歳空港
↓ 40分
JR札幌駅
↓ 徒歩3分
大通り公園
↓ 徒歩5分
地下鉄さっぽろ駅
↓ 電車で5分
地下鉄すすきの駅
ジンギスカンの銘店をご紹介!
ジンギスカン大好き筆者が、
これまでで美味しかったお店をご紹介します
札幌成吉思汗 雪だるま
ここめっちゃくちゃ美味しかったです!
マトンじゃなくてラムを使っている、と言っていました


予約無し飛び込みで行って、たまたま入れたお店で
こんなに美味しいと想像していなかったので、ラッキー!
ここの札幌クラシックが1番美味しかった気がする。笑
ちなみに、あの有名なダルマとは全く関係ないみたいです
炭火焼 ジンギスカン ポッケ
評価高そうな名店の中で、当日予約ができたのがこちら
席数も多そうなお店だったから、入れたのかな?

名物 塩ジンギスカンは、かなりジャンキーだったけど美味しかった!
ジンギスカン以外に、居酒屋おつまみも結構あったから、
そこも評価高いポイントなのかな?
札幌ジンギスカン だるま
いわずと知れた名店ですね!
札幌市内に6店舗くらいありますが、
どこも長蛇の列です(;^_^A もちろん予約不可。
行くなら、開店と同時のタイミングを狙うべし!
2日目 小樽をたっぷり観光! 小樽水族館 ⇒ 祝津でランチ ⇒ 小樽運河
小樽はノスタルジックな街の雰囲気が人気の観光都市!

JR小樽駅から徒歩圏内の小樽運河周辺を散策するのは鉄板ですね
タイムスケジュール
小樽駅前
↓ バスで30分
祝津・おたる水族館下車
↓ 徒歩10分
祝津パノラマ展望台
↓徒歩10分
青塚食堂
↓ 徒歩5分
おたる水族館
↓ 徒歩5分
小樽駅前行きバス停
↓ バス30分
小樽駅前
↓ 徒歩15分
小樽運河
祝津・おたる水族館方面へ
小樽駅前のバス乗り場から向かいます!
バスで30分くらいです

祝津パノラマ展望台
バス停下車後、15分くらい歩きますが
夏は海がとっても綺麗に見えるのでオススメ!
祝津といえば、ニシン漁!美味しい漁師メシが食べられる!青塚食堂
祝津港は、昔からニシン漁が盛んだそう
(ゴールデンカムイにも出てきてたな…)
鰊はアシが早いので、お刺身では滅多に食べられないですよね!
甘くておいしかったです♡
ちかくに鰊御殿もあるので、余力があればぜひ
おたる水族館
ここもとってもオススメ!
アザラシプールのスケールが大きい!
お子さんはもちろん、
大人だけでも楽しめる開放型水族館です
小樽運河
ガラス細工店や美術館など、見きれないほど観光スポットがある小樽運河
小樽でおすすめ!北海道グルメ
美味しいものばかりで書ききれない!
三角市場内 食堂たけだ
小樽駅前の三角市場自体、めちゃくちゃオススメ!
都内近郊では食べられない、贅沢なウニ丼が食べられます!
食堂たけださんとは別ですが、メロンやソフトクリームを出してる店もあって、そちらも大変美味です♡
回転寿司とっぴ〜
地魚が食べられそうなお寿司屋さんを探して辿り着いた、とっぴ~

グルメ回転寿司なので、リーズナブルではないですが、絶品でした!
個人的には、帆立とサーモンが美味しすぎた…
小樽洋菓子舗 ルタオ本店

まずもう外観がかわいい…!
2階の喫茶コーナーでティーブレイクをするのもいいですね

3日目 小樽から余市へ!ウイスキー&ワインを堪能⇒新千歳空港へ
北海道ワインの聖地・余市をめざします

本当はたくさんのワイナリーを巡ったり、畑を見たかったのですが、
そうなると車が必須になります
(秋のシーズンだとワイナリーを巡るバスがあるらしい?)

小樽駅
↓ 電車で40分
余市駅
↓ 徒歩10分
ニッカウヰスキー蒸溜所
↓ 徒歩10分
小樽駅前
↓ タクシー15分
ニキヒルズワイナリー
↓ タクシー10分
仁木駅
↓ 電車35分
小樽駅
↓ 電車1時間
新千歳空港へ
小樽から余市へ(JR函館本線)
バスでも行けますが、JR函館本線の方が本数かったです

ちなみにICカード使えないので、切符を購入します
30分ほどで余市駅です
ニッカウヰスキー余市蒸溜所工場
余市駅から徒歩15分くらいでいけます
蒸留所の見学は、予約必須です!
(先着順なので、直前だと満席の可能性も…)

予約無しでも見れるエリア多数ありましたよ
予約無し入場可能エリア
・ミュージアム
(有料試飲コーナーあり)
・レストラン
・ギフトショップ

蒸溜所以外でも十分に楽しむことができます♪
余市から仁木方面へ
JR函館本線で余市駅の一つ先が仁木駅です
駅近に見学できるワイナリーはないのでタクシーを使います!

Niki Hills Winery(ニキヒルズワイナリー)見学
余市・仁木周辺でワイナリーツアーを開催している場所は意外と少なく…
リサーチして辿り着いたのが、こちら。

大自然の中にある開放的なワイナリーで、
みなさんとても気さくで優しくとっても良かったです!!

ワイナリーツアーは事前予約必須なので要Checkです
新千歳空港へ帰路
JR函館本線 仁木駅から小樽駅に向かいます
のどかでいいところだったなぁ~
小樽駅から新千歳空港行きのJR快速エアポートで向かいます

あっという間の車無し北海道の旅
参考になったらうれしいです

コメント