訪問時情報2023.10.11
・サメの捕獲が終わっておらず、海は基本的に遊泳禁止
・当時のレートは、1円=1.49XPF(パシフィックフラン)

3DAYS (FreeTime)終日メトル島
せっかくニューカレドニアに来たのだから、海に入りたい!!
ということで無人島ツアーを課金しました。
(メトル島内のアクアズールで予約できましたよ)
行ってめちゃくちゃよかったです!
8:00 L’Escapade Restaurant にてモーニングビュッフェ
個人的には新鮮なフルーツとバケットが美味しかったです。
お天気最高!

10:00 無人島(ラレネール島) へ出発!
ラレネール島へはジェットボートで30分くらい。

ウェットスーツや、シュノーケリンググッズはレンタル出来ましたよ〜!
10:40 ラレネール島(無人島)到着!

ウミガメとの遭遇率が高い離島だそうです
メトル島の海も綺麗だったけど、また違う美しさ…!!
画質の悪い私のスマホでこの美しさなので…リアルはほんとすごいですよ

ツアー以外にも、マイボートで来た人たちがウィンドサーフィンとかやってました、かっこいい!
帰りのボートが来る13時過ぎまで、各自自由行動です

足がつく深さの海なのに、潜るとサンゴ礁や魚が目の前に…!
人生初のシュノーケリング、楽しすぎて夢中で潜ってました

そして、なんとウミガメに遭遇!めっちゃ近い…!
もう触れそうな距離感。ゴープロ買っていけばよかった…
お役立ちアイテム
・マリンシューズ
意外とサンゴがごつごつしてて危ない
・防水の携帯カバー
・お水(喉が乾く!)
・バスタオル(海から上がると意外と寒い)
そして無知だったんですが、海に潜るとトイレが近くなるんですよ…!
水中だと水圧の影響で陸の上よりも心臓に血液が集まりやすくなるらしく、
脳が身体の水分過多と勘違いして排出するよう命令を出すらしいんです。
プールでトイレが近くなるのと同じ現象ですが…海中との温度差で寒くなるのもあって、めちゃめちゃトイレ近くなりました。汗
一応トイレあったんですが、衛生面的にはあんまり…でしたね(無人島だからね、そりゃそうよね)
15:00 ラレネール島⇒メトル島へ戻ってくる
大大大満足の無人島ツアーでした!
ありがとう、ラレネール島…!

なんで?ニューカレドニアのサメ事情
レストランなどの廃棄食材を魚のエサ代わりに海に撒いてたらしいのですが、
その魚を狙ってたか、残飯を狙ってか、サメが来てしまったらしいです。。
(なにしてくれてるねん!って感じですが)

だから、無人島は近くにサメが居ないってことだったんですね
昨年あたりに旅行者が襲われてから、国をあげて鮫駆除を行っているらしく。

こわすぎでしょ…
H.I.Sのスタッフさんにも、鮫の捕獲網を張ってある間は海に入れないですよ、と事前に言われておりました。
でも予約の日程のころには、捕獲網終わってる予定だったんですがね…
まあそうゆうこともある!無人島は無事でよかった!
16:00 マリンアクティビティ三昧!ジェットスキーにチャレンジ
当日予約だと満員で予約できなかったりするので、事前予約がおすすめ!
遊泳禁止の赤旗が出てても、浅瀬で遊ぶくらいは、みんなやってましたね〜


サーフィンとかシュノーケリングはみんな自主規制してたみたいです
サメに襲われたくないもんね …
17:00 部屋に戻って水上コテージを満喫
コテージから直接海に出られるようになってるので、足だけパシャパシャしたり…
コテージの真下に魚が泳いでるんですよ! そしてメトル島でもウミガメ見れました


オーシャンビューを見ながら、日本から持ってきたワインを飲んだり…


メトル島に泊まるのも今日で最後か…と噛みしめながら
存分に王様の気分を味わいます
19:00 L’Escapade Restaurant にてディナービュッフェ
昨日はハンバーガーフェスをやってましたが、この日はステーキフェスでした
日替わりなのかな?
金曜日だったので、音楽の生演奏とかもありましたね♬
4DAYS (FreeTime)メトル島⇒ヌメア(本島)へ
8:00 L’Escapade Restaurantでモーニングビュッフェ
メトル島最後のご飯を噛み締めます…
最終日もまあ海が綺麗で…


名残惜してくて、ずっと浜辺でパシャパシャしてました
10:00 メトル島を出発
チェックアウトを済ませ、ボートに乗ります。
さよなら、愛しのメトル島…!!


30分ほどで、出発と同じ、モーゼル港に帰ってきました。
本日のヌメア島の探索プランとしては、
・現地のスーパーマーケットにいって現地でしか買えないお土産をGETする
・ビーチでのんびりピクニックする
・美味しいフレンチディナーを食べる
この日の宿泊先は、1日目と同じヌバタホテルです。
とりあえず大きな荷物はホテルに預けて、れっつごー!


12:30 ジョンストン・スーパーマーケットへ
ヌバタホテルからタクシーで20分くらいだったかな
食品以外にも、洗剤や文具なども売ってましたよ


ヌバタホテルから比較的近くて大きなスーパーマーケットで
調べてヒットしたのがこちらのジョンストン・スーパーマーケット。
ばらまき土産系とお昼ご飯を買いました!
ものすごい種類が売ってるチーズコーナーに




鮮魚?コーナーは、想像を超えてきましたね


置いてある魚がやたらデカくでカラフルなんよ…
あとはバケットがすごく安かったですね、さすがフランス!


仕事柄、一応ワインコーナーもチェック。


ローヌコーナー


フランス領だから、フランスワインは関税がかからないから安いのかな?と思ったけど、
ニューカレドニアは物価が高いから、結果的にすごく安い印象はなかったですね☆


有名なシャンパーニュとかは、ちょっと高かった印象
ルイナールとか日本で買ったほうが全然安い…
飲み頃ボルドーとかは、ちょっと安いものもあるかなぁという感じ


16:00 アンスバタ・ビーチに戻ってきました
沢山歩いたので、ひと休み。


16:30 おやつにAmorino(イタリアン・ジェラート)
アンスバタ・ビーチ沿いにお店がある、アモリーノ。


パッションフルーツ、マンゴー、ストロベリー、オーガニックレモン、バナナ、ココナッツ、バニラ…
たっくさんの種類から選べます


夜はフレンチが食べたいね〜とガイドブックをぱらぱらし、
地元民にも人気の高いというシェ・トトに行ってみることにしました!
19:00 元Chez Toto(現 神戸屋Koubeya)に到着
ん?


店名が和風だな?というかお店違う…?よね!?


気づいたときにはすでにタクシーは去っており…
仕方ない、お腹も減ってるし、とりあえず入ってみることに。


どうやら、元シェ・トトの奥様が手掛けてる和風居酒屋に変わってたそうで…!
教えてよ、ドライバーさん。。



2019年版のことりっぷに掲載されていたシェ・トトですが
こういうこともあるので、要注意ですね!
(後日ちゃんと調べたら閉業って書いてあった…)
まぁそんなプチハプニングも旅の醍醐味ということで!
完全にフレンチの腹だったけど、これはこれで良かったですね、美味しかった!


豆腐のカルパッチョが、ポテトを食べまくって荒れた胃に沁みるんですよね…
食事はやっぱりこういうサッパリしたものが好きだなぁと。笑


パリパリ餃子じゃなくて、水餃子風でしたね
日本語が通じる安心感もあって…ほっこり満足なディナーになりました!
21:00 ヌバタホテルに戻る
明日は朝からマルシェに行くので、早く寝まーす!



5DAYSにつづく!
コメント