青梅エリアの縦走コースが人気な高水三山のひとつ、高水山ハイキングの記録です
高水三山とは、高水山~岩茸石山~惣岳山の縦走ですね
高水山(東京都)※縦走なし
基本データ
標高:759m
初心者向け
ロープウェイ無し
※青梅エリアには熊出没してます
事前準備と心の準備が必要ですね…!
高水山おすすめポイント
・沢登りが楽しめる
・急勾配な岩場はあまりない
コースタイム(休憩込み)
上り
・軍畑駅~登山口(高源寺):40分
・登山口~山頂:2時間15分
下り
・山頂~(登山口)~軍畑駅:2時間30分
11:00 軍畑駅(最寄り駅)到着

簡素な駅前
お手洗いはしばらくありません
ココで済ませたほうがよきです

さて、軍畑駅から登山口まで歩きます
駅前を抜け、川沿いを30分くらいと登山口です

熊出没注意とありますね〜
最後まで熊とは遭遇しなかったですが、ドキドキでした…
熊対策お役立ちグッズ
・熊よけ鈴
・ハッカオイル

11:50 登山口より登山スタート
ところどころ石碑のチェックポイントを探しながら登っていきます
登山口からすぐの高源寺を通過

高源寺横にもバイオトイレありましたが
ちょっと衛生的に不穏な雰囲気…
12:10 3合目通過

あれ?1合目と2合目とおりすぎた?

お気に入りの場所
こんな感じで最初はゆるい沢登りで気持ちいい
4合目通過

歩くことさらに…
6合目通過
はい、5合目見逃しましたね

広めのベンチがあったので少し休憩
13:00 7合目通過

このあたりから森の茂みを歩く山道になってきます
8合目通過〜

続きまして9合目
山頂は近いぞ…!

さらに進むとようやく高水山常福院が!
ちょっと紅葉してました
13:30 高水山常福院 到着

山門かっこいい!
ちなみに山頂は常福院の少し先です

10合目の石碑
10個目は、常福院の中にありました!
これで全部発見!

山頂までもう少し!
14:00 山頂到着

登山口から山頂まで、2時間弱でした
山頂にはベンチがいくつかあります
山頂付近から見えた山、方角的に惣岳山…かな?

お昼休憩を済ませたら…
14:30 下山スタート
上りは3時間弱かかりましたが、下りは2時間半ほどでした

川の始まり、山から水がちょろちょろ流れ出る風景も見られます
17:00 軍畑駅到着
あたりはもう薄暗い…時間的にギリギリでしたね

コメント